誰でもできる!4000万円貯めた主婦の節約習慣5選

節約術

こんにちは!ぴーちです。

ぴーち
ぴーち

私は結婚13年で4000万円貯めた節約主婦!

家族で楽しくをモットーに、一戸建て&車を保有しつつ月20万円ちょっとで生活しています。

今回はそんな我が家の節約習慣5選をご紹介します。

ぴーち

結婚10年で3000万円貯めたアラフォー主婦。YouTubeのチャンネル登録者は14万人を突破!
著書「1年で300万円貯まる超節約術」KADOKAWAより発売中。
こちらのブログでは、簡単にマネできる節約術をご紹介しています♪
※ファイナンシャル・プランニング技能士2級(FP)取得

ぴーちをフォローする
スポンサーリンク

①買わなくていいものを探す

Screenshot

最近、子供用の歯磨き粉を買うのをやめました。

子どもは5歳と10歳ですが、大人用の歯磨き粉を使っています。

少量ずつ使い慣らすことで案外すんなり切り替えることができましたし、大人用の歯磨き粉は子供用の3分の1程度のお値段なので節約に!

また、最近ダイニングの椅子が一脚壊れてしまったのですが、新しいものを買わなくても大丈夫なことに気付きました。

なぜならすぐ横に娘の勉強机の椅子があるから。

ぴーち
ぴーち

使う時だけちょちょっと持ってきます!

椅子の数が減ったことで、お掃除ロボットをかけるときの手間も減りました♪

日々の生活で買わなくていいものを探せば、どんどん生活コストを下げることができます。

「我が家が買わないもの」はブログやYouTubeで過去にたくさんご紹介してきたので、今回は一覧でお見せします↓

Screenshot

例えばお風呂用洗剤、トイレ用洗剤は買わず食器用洗剤を活用しています。

洗剤はどれも成分が似ているので、大抵の場所は食器用洗剤でお掃除できます。

洗顔フォームも買わずに体に使っている牛乳石鹸を洗顔にも活用。

ぴーち
ぴーち

メーカーも顔に使えるとおすすめしているので安心!

また、乳液やクリームやヘアオイルなどの保湿系はスクワランオイル1本ですべてまかなえます。

このように1つの物を多用途で使いながら買う日用品の種類を減らしていけば、節約になるだけでなく買い物や在庫管理も楽になります。

買わなくていいものを見つけるコツは、何か買おうと思ったとき「コレ本当に必要?」と自問自答してみてみること。

ものに溢れた現代、必要なものはもう揃っているのに企業は手を変え品を変え色んな商品を売り込んできます。

例えば食器用の洗浄スプレー。

「これでフライパンの油汚れも楽に落ちそう!」と思いますが、普通の食器用洗剤と古着のウエスを活用すれば普通に綺麗になります。

空の牛乳パックを活用すれば、高価なまな板シートも買わなくてOK!

洗濯洗剤は片手でプッシュできるものなど色んな商品がでてきましたが、最近でてきた新商品は大抵高いです。

ぴーち
ぴーち

なので、我が家は粉洗剤一択!

液体洗剤より汚れ落ちも良く、コスパ最強です。

節約主婦が選ぶ!コスパ最強の粉洗剤3選 – 4人家族ぴーちの節約術

「これ便利かも!我が家に必要かも!」と思っても、8割がたなくても支障がないもの。

買うものを探すのではなく、買わない物を探すことを習慣づければ貯金速度は加速します。

②「作れないか」を考える

物を買う時、私の頭の中には2段階ふるいがあります。

まず①でご紹介した「なくても大丈夫かどうか」

なくて大丈夫だったり、家にあるもので代用できそうならもちろん買いません。

「ないとダメ」となった場合もすぐには買わず、もう一段のふるい「作れるかどうか」を考えてみます。

Screenshot

自分で作れないものなら買いますが、作れるものであればよっぽど作るのが大変ではない限り自分で作ります。

ぴーち
ぴーち

なぜなら作った方が格段に安いから。

例えばキッチンまわりのお掃除スプレーは、100均のセスキを水で溶いた手作りのセスキスプレーを活用。

油汚れもしっかり落ちるし、スプレー1本のコストは数円です。

初心者向け!家中掃除できるセスキ水・クエン酸水の使い方

洗剤系は一度成分表をチェックしてみるのがおすすめ!

成分表に書いてあるものを自分でまぜて作れば、格段に安く作れる可能性があります。

私は他に、水垢掃除などにクエン酸スプレーを作ったり、ハイター・食器用洗剤・お水を混ぜてキッチン泡ハイターを作ったりしています。

Screenshot

また、炭酸水メーカーを活用すれば、業務スーパーの炭酸の半額程度で炭酸水を作れますし、子供のおやつのゼリーやプリンもレンジだけで案外簡単に作れます。

意外と高いゼラチンもふるさと納税を活用してお得にゲットすれば、さらにおやつのコストを下げられます。

おすすめの返礼品は楽天ルームにまとめています↓

ROOM – 欲しい! に出会える。

ぴーち
ぴーち

特に、物価高騰の波を直撃している冷凍食品は自分で作るのがおすすめ!

わが家は夫と息子のお弁当が毎日必要なのですが、お弁当用に売られている冷凍おかずはほぼ買いません。

例えばお弁当用ハンバーグは5個で200円ほどで売られていますが、自分で作れば半額以下で作れます。

カップに入った副菜類も自分で作れば3分の1程度のコストです。

Screenshot

忙しすぎて作れない!という方は夕食を作るついでに多めに作って冷凍するのがおすすめ。

私は夕食の料理を作れるだけ作って、セカンド冷凍庫も活用しながら冷凍ストックしています。

料理の品数を増やすのと違い、作る量を増やすだけならそこまで手間はかかりません。

また、半調理されているものの活用も、ものによってはかなり節約になります。

例えば、業務スーパーの白身魚のフライを一気に揚げて冷凍しておいたり、調味料などがあらかじめ混ぜられている市販のつみれを焼いてつくね風にして冷凍しておいたり。

Screenshot

衣をつけたり混ぜたりする手間がないので比較的ラクで、尚且つ完全に出来上がっているものを買うよりも安いです。

どこまで手間をかけられるかによって節約できる額は変わりますが、自分ができる範囲で手作りすれば確実に出費を抑えることができます。

スポンサーリンク

③お財布を出す場所になるべく行かない

無駄遣いをしないのに一番効果的な方法はそもそもお金を使う場所に行かないこと。

目的もなくふらっと100均に行ったり、休日はショッピングモールに出かけたり。

Screenshot

お店に行けばマーケティングのプロが考えた買って貰う戦略だらけなので、何も買わずに出てくるのはなかなか難しいです。

詳しくはこちらの記事にて↓

無駄遣いは罠のせい!?日常に潜む8つの浪費させる罠

ではなぜ、必要なものがなくてもお店に行きたくなるのか?

きっと買い物することがストレス発散になっていたり、色んな商品を見たり買ったりするのが楽しいからですよね。

それを覆すには、「お買い物より楽しい何か」を見つけることです。

ぴーち
ぴーち

私の場合、まず家を居心地のいい場所にすることが効果的でした♪

・物を減らしお部屋をスッキリさせて

・お気に入りの本や映画を常に見れる環境にし

・好きな音楽もいつでも聞けるようにしました!

かかった費用は2万円くらい。

Screenshot

ちなみにタブレットはもともと子どもの学習用に買ったものなので、自分のために買ったというわけではありません。

こちらも多用途で使うことを心掛けています。

エコーポップは音楽を聞くだけでなく電話をかけることもできるので、子供がお留守番中の連絡手段としても重宝しています。

Amazonプライムの会費(年5900円)と、たまに購入する本代がかかりますが、月に1000円しないくらいでお出かけの頻度をムリなく減らすことができました。

※本は基本図書館やアマゾンプライムのもの。それらにない場合は買っています♪

また、子供が幼いうち限定ですが家族で科学館に行ったり市営の動物園に行ったりと、公共の施設をフル活用することで休日の出費を抑えることができます。

ぴーち
ぴーち

特におすすめなのは、ハイキング!

秋はいろんな木の実が落ちているので、子供に小さな袋を持たせて宝探しゲームをしています。

持ち帰ったドングリで工作するのも楽しい時間♪本気で工作するのは案外大人でも楽しいものです。

Screenshot

ハイキングのランチには簡単なお弁当を持参したり、キャン★ドゥのコンパクトなホットサンドメーカーを持参して、ホットサンドを作ったり。

ちょっと遠出したときは現地の直売所でお買い物するのも楽しい!

安くお野菜などを買えて一石二鳥です。

そんな感じで、自宅を快適にしたりアウトドアの楽しさに気付いてからはショッピングモールに行く頻度をグンと減らすことができ、それに伴い出費も減らすことができました。

買い物以外にも、お金をかけずに楽しめることはたくさんあります。

ご紹介したことはあくまで我が家の例ですが、こんな感じでお金がかからないことを楽しんでいるので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

④お金を使う環境をなるべく避ける

生活費は自分がいる環境によって変わります。

例えばお仕事。

ぴーち
ぴーち

昔の話しになりますが、新卒で入った会社は手取り16万円、ボーナスなしでした…

にも関わらず、強制参加の飲み会だらけ。

ランチも先輩の誘いを断れず外で食べることが多々あったので、貯金なんてできませんでした。

その後、お給料重視で営業職に転職したのですが、今度は服やバッグなどの被服費が結構かかりました。まわりの方がみんな身なりに気を使っていたので、私も始めは雰囲気に流されていました…

ただ貯金目標があったので、徐々にランチや飲み会を断ったり、服もリサイクルショップを活用するなど自分を貫くようになっていきましたが、集団生活の中そのような意思を貫くことはなかなか大変でした。

なので、仕事をするうえであまりにお金がかかってしまうようであれば、環境自体を変えてしまう方が蓄財の近道だったりします。

色んな仕事を経験してきた結果、今は在宅でお仕事をしています。

主婦でもできる!在宅ワークの見つけ方 – 4人家族ぴーちの節約術

会社に務めているわけではないので飲み会や交際費はほぼかかりませんし、お客さんに頻繁に会うわけではないのでかっちりとした服も必要ありません。

もはや私の服はしまむらのセールなどでゲットした数百円のものです。笑

Screenshot

「お金を貯めるためには在宅の仕事にした方がいい」というわけではなく、今している仕事の収入と、その仕事をするうえでの必要経費のバランスを見極める必要があるということ。

例えば、月収が16万円なのに、お付き合いで毎月3万円かかってしまえばなかなか貯金するのは厳しいですよね(*_*)

仕事以外に、友人関係や住んでいる場所もお金を貯める上でかなり影響します。

友人関係を広く持つほど交際費はかかってきますし、無理をして学費が高い学校に子供を入れれば、学費だけでなくお付き合いの金額もぐんと上がる可能性があります。

自分は自分と割り切ろうと思っても、なかなかそうできない環境もあります。

なので人付き合いはあまり広げすぎない、そして経済的に無理をするような環境に飛び込まないことがお金を貯めるうえでのポイントだと思います。

Screenshot

⑤お得情報収集を趣味にする

ぴーち
ぴーち

私の趣味はお得情報の収集♪

こんな趣味を持てば、日々の満足度を下げずに生活費を下げることができます。

例えばシャトレーゼでは予約限定で税込み129円でケーキが買えます。

サイズも結構大きく、ちょっとしたイベントにもぴったり!

※3日前までに電話予約が必要

Screenshot

食べ物関係でいうと夜のドンキは穴場で、先日は食パン50円、おにぎり30円で購入しました♪

賞味期限間近のものも、ものによっては冷凍すれば日持ちします。

ぴーち
ぴーち

交通費も知っている人だけ得することがたくさん!

東京では無料バスが走っている場所があったり(メトロリンク)、都会じゃなくてもショッピングモールが運営している無料送迎バスも結構多いです。

電車の切符は分割して買うことで数百円安くなる場合がありますし、子ども用PASMOを作れば一律数十円になる路線もあります!

たまにしか乗らないからと子供にその都度切符を買っている方は、もしかすると損している可能性があるので、一度PASMOを使った子供運賃をチェックしてみてもいいかもしれません。

Screenshot

また、クレジットカードや証券口座を開設するときはポイントサイト経由じゃないともったいない!

例えば私も愛用している楽天カードはポイントサイトモッピーから申し込むことで1万円以上のポイントが貰えます!SBI証券はなんと口座開設で2万円以上のポイントがもらえます。

【初心者向け】ポイ活で年間3万円貯める方法!4人家族ぴーちの節約術

お得速報はYouTubeのコミュニティーページで速報をUPしているので、ぜひチャンネル登録をしてチェックしてみてください。

4人家族ぴーちの節約術 – YouTube

このように日々お得情報収集を楽しむことで、私は節約を加速することができました。

「今月2000円得したからスマホ料金がタダになったようなものだ♪」なんて考えるとすごく楽しいです!

ただここで注意しなくてはいけないのは、お得情報には見極めが必要ということ。

私は普段インスタやネットでお得情報を収集しているのですが、中にはお得と見せかけて全然お得じゃない情報も山ほどあります。

例えば期間限定で半額の服。半額だけ見ると心が揺らぎますが、4000円の半額なら2000円。元値が2000円だったら買うかどうかです。

見極め方としては、もともと買う予定だったものかどうかで判断すること。

私も色んなお得情報を配信していますがそれがお得かどうかは人それぞれなので、「買う予定のものだったり、必要なものなのかどうか」でぜひ見極めてみてください。

まとめ

お金が貯まる節約習慣はこちらの5つでした↓

Screenshot

「なるべく」という言葉が多いのは、ご紹介したことがすべての人に当てはまるわけではないから。

ライフスタイルは人それぞれなのでどれもムリなく楽しめる範囲でやることがポイントです。

ぜひできそうなことから生活に取り入れてみてください♪

こちらの記事は動画版もあります↓

節約ブログ書いています♪
人気記事はこちら↓

筆者プロフィール
ぴーち

結婚10年で3000万円貯めたアラフォー主婦。YouTubeのチャンネル登録者は14万人を突破!
著書「1年で300万円貯まる超節約術」KADOKAWAより発売中。
こちらのブログでは、簡単にマネできる節約術をご紹介しています♪
※ファイナンシャル・プランニング技能士2級(FP)取得

ぴーちをフォローする
節約術
スポンサーリンク
シェアする
ぴーちをフォローする
4人家族ぴーちの節約術
タイトルとURLをコピーしました