1年で260万円貯めた節約術10選!4人家族ぴーちの節約術

節約術
ぴーち
ぴーち

主人のお給料が大幅ダウン…
住宅ローンで半分くらい持っていかれちゃう…

そんな大ピンチでも年に260万円貯めた、本気の節約術をご紹介します!

こんにちは、ぴーちです!

我が家は結婚11年目のアラフォー夫婦。

コツコツ節約に励むことで、結婚10年で貯金3000万円を達成することができました。

ただ昨年はピンチな年で、主人のお給料が手取り23万円ほどにダウン。

持病の悪化で仕事は無理できない状況に…。

もちろん私も働いていましたが、下の子が2歳だったので扶養内での仕事。

そんな大変な昨年でしたか、ご紹介することを取り組んだ結果1年で260万円貯めることができました!

そこで今回は、この1年に取り組んだ本気の節約術10選をご紹介します。

ぴーち

結婚10年で3000万円貯めたアラフォー主婦。YouTubeのチャンネル登録者は14万人を突破!
著書「1年で300万円貯まる超節約術」KADOKAWAより発売中。
こちらのブログでは、簡単にマネできる節約術をご紹介しています♪
※ファイナンシャル・プランニング技能士2級(FP)取得

ぴーちをフォローする
スポンサーリンク

①見栄を捨てた

もともとそんなに持ち合わせていない見栄ですが、さらに捨てました。

・お財布は100均

・ポケットティッシュは買わずにジップロックに箱ティッシュ

・ポーチも娘が使わなくなった巾着
(しかも飛行機でいただいたもの。笑)

来客はこどもの友達以外ほぼないので、家の中はリサイクルショップで買った中古品やフリマアプリ「ジモティ」でいただいたものだらけです。

個人的にやっていたインスタもやめた

家を購入した5年ほど前は、つい嬉しくなり観葉植物やインテリアグッズを買いアップすることもありましたが、今思えばただの自己満。

そして見栄を張っていただけ。

ぴーち
ぴーち

「イイネ」されると嬉しくて、またおしゃれなインテリアが欲しくなっちゃう…

インスタのお得情報の配信アカウントは今もやっていますが、目的なく何となく見たり自己満の投稿をするのをやめました。

また、人と会えば知らず知らずのうちに服装や持ち物など見栄を張ってしまうので、仕事も在宅ワークで探すことにしました。

ぴーち
ぴーち

この件は、⑤の項目で詳しくご紹介します!

②本気でお金の勉強をした

自分の為、そして将来仕事に生かすため何かと有利なFP2級の資格を取得しました。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、教育資金・年金・住宅ローンなど家計に関わるお金の知識を備える国家資格で、2級を持っていれば手当がつく会社が多いです。

そして何より、幅広いお金の知識が学べるのでFPの勉強は最強の節約術!

FPの勉強をしたことで、少し躊躇していた投資も不安なくスタートできましたし、自動車保険の不要なものを削って安くできたり、付加年金をつけて将来の年金額を増やしたり。

誰かに進められてやるのではなく、自分で勉強して我が家に合ったものを見つけ出したことで
納得した上で色々と見直せました。

ぴーち
ぴーち

日本の公的保険はかなり充実しています!

もし保険に月1万円以上支払っているようであれば、かけ過ぎの可能性もあるのでFPの勉強をしながら見直してみてもいいかもしれません。

おすすめのFPテキストはこちら↓
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年

③毎日使う日用品を見直した

洗剤やボディーソープ、ティッシュやトイレットペーパー。

一つ一つはそんなに高額ではありませんが、毎日使うので1週間・1カ月単位でみるとなかなか大きな出費です。

ぴーち
ぴーち

なので、今使っているものが本当にそれ以上安くならないかを見直しました!

見直したもの一例はこちら

・柔軟剤は使わず、洗濯洗剤はコメリの粉洗剤

・洗顔フォーム・ボディーソープは使わず、牛乳石鹸で全身を洗う

・シャンプー・コンディショナーは半額の時にまとめ買い

手作りできる日用品も多い

例えば…

・泡ハイター→キッチンハイター・食器用洗剤・お水で手作り

・虫よけスプレー→ハッカ油・無水エタノール・お水で手作り

・化粧水→グリセリン・精製水で手作り

無水エタノールなど材料は全てドラッグストアで揃い、市販のものの何分の一かの値段で作れます。

ティッシュなどのペーパー類

今までもふるさと納税で注文していましたが、ふるさと納税の商品の中でも1番お得なものを徹底的にリサーチしました。

その結果

・ティッシュは栃木県小山市のもの

・トイレットペーパーは静岡県富士市のもの

が調べた時点で1番コスパがよかったのでそちらを注文。

ぴーち
ぴーち

ふるさと納税もよりお得に使う工夫をしました!

おすすめのふるさと納税返礼品は楽天ルームにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

④コンタクトレンズを見直した

10代の頃から当たり前に使っていたコンタクトレンズ。

私も主人も家にいるときはメガネですが、外出の時は必ずコンタクトレンズをつけていました。

でも、コンタクトレンズは1dayのもので月に約2000円

2weekのものでも月に1300円ほどかかります!(コンタクト約600円+洗浄液約700円)

ぴーち
ぴーち

なので、私はコンタクトをやめてメガネ生活に!

↑JINSでアプリクーポンを使えばこの価格♪

主人は1dayから2weekコンタクトに変更しました。

もともと主人は1day、私は2weekコンタクトだったので、これで月2000円の節約に。

メガネのほうが目にも優しいです!

⑤私の仕事を増やした

このように色々削ってきましたが、そもそも収入がなければ貯まりません。

主人のお給料が減った昨年春は下の子の保育園入園間近でもあったので、私も本格的に仕事復帰することに!

初めは昔ついていた営業職に復帰しようと、面接を受けたりもしましたがここで節約術①でお話した

「人と会えば、服装や持ち物など気を使わなくてはいけない…」

という壁にぶち当たります。

とある会社の面接官は同世の女性でした。

ネイルも綺麗でキラキラしていて、こんな方と同行中ジップロックティッシュを出せるか…と言われれば、ちょっと躊躇してしまいます。笑

結局その面接には落ちたのですが、在宅ワークに絞ろうという結論に至りました。

これが大正解で、通勤時間もなく時間の融通もきく!そして、人に合わないので見栄を張ることも自然となくなる私にとっては最高の仕事でした。

もちろん人によって合う合わないがあるかと、私の場合は合っていました。

ちなみによく聞かれるのですが、今の仕事はライターのような内容で、月に12~14万円ほどの収入。

インディードで「在宅ワーク」と検索し探しました。

在宅事務やテレアポなど、在宅ワークの仕事は意外と多いです!

子どもが熱を出してもまわりに迷惑かけることもなく、子どもが学校から帰ってくる時間も家にいてあげられる。

プライベートとメリハリをつけるのが大変というデメリットもありますが、子供がいる場合特に在宅ワークはおすすめです。

⑥節約×効率UP家電の導入

私も仕事を始めたことで、ここ1年圧倒的に時間がなくなりました。

ぴーち
ぴーち

時間がなく忙しいとピリピリしてしまうし、子どもにも悪影響…

なので、いろんな便利家電に頼ることにしました。

まず、毎晩ハイボールを飲む主人の為に買っていた業務スーパーの炭酸水をやめて炭酸水メーカーを購入。

本体代金が1万円ほどかかりましたが、炭酸水のコストは半分ほどに。

そして何より重たい炭酸水を買ったり、大量のペットボトルを捨てるという手間がなくなりました!

コスパ◎の炭酸水メーカー「ドリンクメイト」

また、ほこりアレルギーの長女のために頻繁にかけていた寝室の掃除機。

安いものですがお掃除ロボットを購入することで、その手間もなくなりました。

キーボルe20ロボット掃除機

そして先日セカンド冷凍庫を購入!

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷凍庫 119L

セカンド冷凍庫があれば買い物の頻度を減らせますし、ふるさと納税の冷凍食材もスペースを気にすることなく頼める!

そして何より作り置き料理をバンバン冷凍できるので早めに取り入れたいと思っています。

⑦物を減らした

物を減らすのは、節約や家事の時短などメリットがいっぱい。

ここ1年忙しくなったことで家事にかける時間を減らしたいと思い、さらに家の中のものを減らしました!

在宅ワークで服を気にしなくていいこともあり、私の服はこの量に↓

バッグも主人のおさがりのもの1つです。

また、食器や調理器具も使っていないものを処分。

最近は主人にも断捨離が伝染して、主人も服を大量に断捨離しました。

断捨離することで過去の無駄遣いに気付いたり、自分の着ない服の傾向がわかったり。

今後の無駄遣い防止になり、圧倒的に無駄遣いが減ります。

そして断捨離は面倒なので、物を増やしたくないという気持ちになり物欲もなくなります。

ぴーち
ぴーち

必要なものは、意外ともう揃ってます!

「なにか物を買うときは買い替えの時」を意識することで、ものが増えにくく片づけやすいすっきりとした部屋になります。

⑧不用品は仕分ける

節約術⑦でたくさん不用品が出ましたが、ここで節約ポイント

不用品は仕分けが重要!

1番得するのは全てメルカリで売ることですが、大量だとかなりの仕事量。

いつまでたっても終わらなくくたびれてしまいます。

なので、ご紹介する3つに仕分けます

①メルカリ・ジモティ行き

②再利用BOX行き

③リサイクルショップ・ごみ箱行き

まず不用品の中でブランド服など高く売れそうなものは、メルカリ行として分けておきます。

ぴーち
ぴーち

お小遣いでいい服を買うこともある、主人の不用品は要チェック(笑)

比較的綺麗な子供服は、まとめ売りにすることで売れやすくなり、発送などの手間も減ります。

大きい不用品は送料が高く利益にならず、お金をかけて粗大ごみとして処分するのももったいないので、ジモティを活用し欲しい人に取りに来てもらいます。

ぴーち
ぴーち

キッズチェアや本棚などはこの方法で処分しました♪

次に、メルカリで売れなさそうなものの中で、ウエスとして使えそうな服やボタンやファスナーを再利用できそうなものは素材を残しておきます。

再利用ファスナーで手軽な子ども用ポーチを作ったり、かわいいボタンはヘアアクセサリーにしたり。

ボタンや飾りは子どもの工作の素材としてもつかえます。

また古着のウエスは、使いやすい大きさに切り箱に入れておきます。

使い捨ての雑巾として使ったり、小さくたたんでトイレ掃除にも使えるのでとても便利!

最後、残ったものはリサイクルショップかゴミ箱へ。

リサイクルショップはブランド品でなければ20着で10円など悲しい結果になるので、売るという感覚でなく処分するという感覚のものを持っていきます。

このようになるべく手間をかけず、売れるものは売ることを心掛けています。

⑨食材を買う店を決める

1つの店で全て揃えるのが一番時短になるのですが、忙しくてもそこは妥協せず、食材を買う店を固定しました。

・お肉はスーパーA

豚肉がg80円、鶏むね肉がg50円くらいで買えます。

・魚やパンはスーパーB

夕方決まった時間に魚やパンに半額シールが貼られるのでそれ狙い

・野菜は八百屋さん

訳あり野菜を激安で売っている神スポット。

・調味料・粉ものは業務スーパー

これらは期限が長いのである程度まとめ買い!

ぴーち
ぴーち

必ずしもこの通りではありませんが、ほぼ固定して買っています。

幸いどのお店も家から近いので、週に2~3回順番にまわり買い出し。

月曜スーパーA、水曜八百屋さん、土曜スーパーBといった感じです。

物価が高騰してからは加工食品を買う頻度をかなり減らしたので、普段買うものは野菜・肉・魚+αくらい。

買い出しの頻度は高めですが、買うものが決まっているのでサクッと終わります。

お弁当のおかずも、夕食を多めに作って入れたり、大量に揚げて冷凍して置いた唐揚げを入れたり。

手作りは手間がかかりますが、夕食を作るついでに作り置きストックを増やすなどし、どうにか頑張っています。

そうすることで、物価が高騰しても家族4人、週末のプチ贅沢ごはんを含んでも月の食費4万円程度で収まっています。

ちなみに我が家はめったに外食しない分、週末はキッチン焼肉や手巻き寿司などプチ贅沢ごはんを楽しんでいます。

⑩家族会議を開くようになった

実際は家族会議ほど大それたものではありませんが、お金の使い道に関するちょっとした話し合いが増えました。

内容は主に、週末のプチ贅沢ご飯はなににするか予算はどれくらいにするか、次はどこの温泉宿に行こうかといった楽しみに関することばかり。

その楽しみが近い未来の目標となって、普段の節約のモチベーションを上げてくれます!

お楽しみイベントの内容は8歳の長女も一緒に計画を立てていて、娘もそれに合わせて自主的にお小遣いを貯めるようになりました。

ぴーち
ぴーち

最近計画しているのは、娘と二人で原宿デート♪

娘はYouTubeで見つけた行きたいお店があるようで、それに向けて最近ぜんぜんお小遣いを使わなくなりました。

お金は使ってこそ価値を発揮するもの。

貯めるだけでなく、どう使うかを家族と共有し、バランスを取りながら今楽しむことにも使うようにしています。

スポンサーリンク

まとめ

削るところはとことん削り、予算を決めて今も楽しむ!

そしてパートナーがいる場合、2人で協力して収入UPを目指す

あまり頑張りすぎると節約生活を続けることがしんどくなってきてしまうので、無理のない程度に節約生活を頑張りましょう♪

節約ブログを書いています!
人気記事はこちら↓

筆者プロフィール
ぴーち

結婚10年で3000万円貯めたアラフォー主婦。YouTubeのチャンネル登録者は14万人を突破!
著書「1年で300万円貯まる超節約術」KADOKAWAより発売中。
こちらのブログでは、簡単にマネできる節約術をご紹介しています♪
※ファイナンシャル・プランニング技能士2級(FP)取得

ぴーちをフォローする
節約術
スポンサーリンク
シェアする
ぴーちをフォローする
4人家族ぴーちの節約術
タイトルとURLをコピーしました